やはりi3のペダルレイアウトは特別・・ ― 2017/05/04 16:26

いまだに楽しく悩み中の次期主力戦闘機選びですが、ここのところの選択肢は
*プリウスPHV
*ゴルフGTE
*BMW 225Xe
*BMW i3
といったところ。
いずれも試乗済み。
とても面白かったi3だけれど、ブレーキペダルがこれだけ随分と右にオフセットしていて左足ブレーキングの私には運転が窮屈だったのが気になった。
試乗の時にはしっかり確認できなかったので、今日、再度BMW Tokyo Bayに確認に行ってきた。
予想通り、この車種だけブレーキペダルが細長い。
一般にブレーキペダルは横幅が広くなっているので、そんなに左足をオフセットさせなくてもブレーキペダルの左側には足を乗せられるのだけれど、i3はダメ。
きちんと足を右に寄せなければならない。
ブレーキなんてワンペダルで済むんだからいいじゃん、ということなのかもしれないけれど、でも、ねえ・・
ちなみに、このゴールデンウイーク、認定中古車フェアというのをやっていて、i3は売れてしまった、ということらしいけれど225Xeの新古車が随分なディスカウントで出ていて、ちょっと目眩がした・・
*プリウスPHV
*ゴルフGTE
*BMW 225Xe
*BMW i3
といったところ。
いずれも試乗済み。
とても面白かったi3だけれど、ブレーキペダルがこれだけ随分と右にオフセットしていて左足ブレーキングの私には運転が窮屈だったのが気になった。
試乗の時にはしっかり確認できなかったので、今日、再度BMW Tokyo Bayに確認に行ってきた。
予想通り、この車種だけブレーキペダルが細長い。
一般にブレーキペダルは横幅が広くなっているので、そんなに左足をオフセットさせなくてもブレーキペダルの左側には足を乗せられるのだけれど、i3はダメ。
きちんと足を右に寄せなければならない。
ブレーキなんてワンペダルで済むんだからいいじゃん、ということなのかもしれないけれど、でも、ねえ・・
ちなみに、このゴールデンウイーク、認定中古車フェアというのをやっていて、i3は売れてしまった、ということらしいけれど225Xeの新古車が随分なディスカウントで出ていて、ちょっと目眩がした・・
いや、テスラの未来感が半端ない! ― 2017/05/04 16:40

BMWを見に行ったついでに、外苑前のテスラを覗いてみることにした。
モデル3だって気にはなるので。
置いてあったのはモデルX。
いやもう、未来感半端ないですね。
プリウスのPHVで、結構な未来感を感じてしまったけれど、このテスラを見てしまうとなんともオーソドックス。
パネル回りもプリウスどころではない上に、そもそもドアを開けるところから違う。
普通にドアノブを引こうとしたら、「真ん中あたりを押してください」と言われる。
で、言われるがままに中央あたりを押してみると・・おお!ドアが自動で開く。
で、乗り込んで圧倒されていると、「ブレーキペダルを踏んでください」と言われるので、言われるがままにブレーキを踏んでみると・・おお!ドアが自動で閉じる!
BMWのバックゲートがスイッチで閉じるのに感心してちゃいかんですね。
肝心のモデル3は、出てもいないのに40万台弱のバックオーダーを抱えていて、まずは左ハンドルから生産・供給し、日本向けの右ハンドル車はその後になるので、アメリカの1~2年後になるのではないか・・とのこと。
はいはい、未来カーは納期も随分と未来なわけだ。
モデル3だって気にはなるので。
置いてあったのはモデルX。
いやもう、未来感半端ないですね。
プリウスのPHVで、結構な未来感を感じてしまったけれど、このテスラを見てしまうとなんともオーソドックス。
パネル回りもプリウスどころではない上に、そもそもドアを開けるところから違う。
普通にドアノブを引こうとしたら、「真ん中あたりを押してください」と言われる。
で、言われるがままに中央あたりを押してみると・・おお!ドアが自動で開く。
で、乗り込んで圧倒されていると、「ブレーキペダルを踏んでください」と言われるので、言われるがままにブレーキを踏んでみると・・おお!ドアが自動で閉じる!
BMWのバックゲートがスイッチで閉じるのに感心してちゃいかんですね。
肝心のモデル3は、出てもいないのに40万台弱のバックオーダーを抱えていて、まずは左ハンドルから生産・供給し、日本向けの右ハンドル車はその後になるので、アメリカの1~2年後になるのではないか・・とのこと。
はいはい、未来カーは納期も随分と未来なわけだ。
最近のコメント