娘のPCのHDDを交換する・・2014/01/19 13:25

どうも、娘のPCがうまく立ち上がらないことがあるらしい。
症状を聞いてみると、どうもHDDが危ないらしい。

ということで、さくっとamazonでWestern Digitalの2TB品をゲット。
・・amazonというと過剰包装、というか過剰梱包が時々話題になるけれど、今回のHDDはあまりにも簡素で、壊れ物、壊れ物、というイメージを持っている古参のエンジニアにとっては大変心配・・

ま、気を取り直してお気に入りのEaseusのPartition Masterでさくっとコピーし(と言っても、3,4時間かかるのだけれど)、HDDを入れ替えて無事に引越し完了!
・・のはずが、今回は2つミスった。
*HDDコピーのついでにパーティションサイズの変更も一気にしてしまったら途中で止まってしまって、最初からやり直し(また3,4時間!)となってしまった。
*念のため、入れ替えではなく、お古のCドライブもそのまま付けておこう、と、増設に走ったら、何故か電源ケーブルがぎりぎり届かずに断念。まあ、これは延長ケーブルでもゲットするか。

ということで、いつもながらすんなりとは行かないのだけれど、それでも結果良し、ということで。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://renopapa.asablo.jp/blog/2014/01/19/7197387/tb


ジオターゲティング