新参のHX7VはGPSの測位に難あり・・ ― 2014/01/03 14:38

予備のバッテリーを買ったら付いてきたソニーのDSC-HX7Vです。
これは本所有者が落下させてしまったので難あり、ということでゲットしたものなのですが、一通りの操作をしてみて、特に難点を見い出せませんでした。ので、元日、二日目と持ちだしてみていたのですが、どうやらこの子、GPSの測位が苦手なようです。
というか、どうもGPSのの測位機能に支障が出ているようです。
元旦の初日の出を待つ間にも、国立競技場でキックオフを待つ間にも測位を待っていたのですが、一向に測位してくれません。
まあ、前任のHX5Vも測位には結構時間がかかったので、こんなもんかなあ・・と思っていましたが、思い立ってHX5VとHX7Vを並べてせーの、で測位させてみたところ、HX5Vは時間がかかるとはいえ、比較的あっさりと測位してくれる一方で、HX7Vの方はさっぱりです。
やはり、落下の衝撃の際にGPSモジュールからの配線が切れてしまったとか、そういった事が起こってしまったのかもしれません。
残念。
その他の機能には今のところ不具合は発見されていないので、GPS機能不要なシーンで使うことにするか、それともやはりHX5Vをメインで使い続けるか、検討中。
これは本所有者が落下させてしまったので難あり、ということでゲットしたものなのですが、一通りの操作をしてみて、特に難点を見い出せませんでした。ので、元日、二日目と持ちだしてみていたのですが、どうやらこの子、GPSの測位が苦手なようです。
というか、どうもGPSのの測位機能に支障が出ているようです。
元旦の初日の出を待つ間にも、国立競技場でキックオフを待つ間にも測位を待っていたのですが、一向に測位してくれません。
まあ、前任のHX5Vも測位には結構時間がかかったので、こんなもんかなあ・・と思っていましたが、思い立ってHX5VとHX7Vを並べてせーの、で測位させてみたところ、HX5Vは時間がかかるとはいえ、比較的あっさりと測位してくれる一方で、HX7Vの方はさっぱりです。
やはり、落下の衝撃の際にGPSモジュールからの配線が切れてしまったとか、そういった事が起こってしまったのかもしれません。
残念。
その他の機能には今のところ不具合は発見されていないので、GPS機能不要なシーンで使うことにするか、それともやはりHX5Vをメインで使い続けるか、検討中。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://renopapa.asablo.jp/blog/2014/01/03/7176140/tb
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。