ソニーの株主総会に行ってみる ― 2009/06/19 15:06
金はないが、時間だけはたっぷりある失業者ですので、これまで勤め人はなかなか行けなかった株主総会に行ってみることにしました。
まずはソニーです。
なんたって腐っても鯛のソニーですから、30分前には着くように出かけたのですが、それで3,600名くらい入るという第一会場に入るのがぎりぎり。
2,000名収容の第二会場もいっぱいで、第三会場まで一杯でした。
7~8,000名くらい参加した、ということか?
何せストリンガーが議長ですから、どうもスピード感に欠けます。いちいち通訳が入るせいかもしれませんが、熱さにも欠けます。
アメリカでインテルのグローブやマイクロソフトのゲイツの講演を聴いたことがありますが、まあ、株主総会とは異なるのでフェアじゃないかもしれませんが、彼らの講演は思わず夢を見ちゃおうかなあ、という気にさせられるところがありますが、今日のスピーチはちょっと・・
会場も、何となくストリンガーには退席いただいて、中鉢さんの復権を望むような雰囲気が出ていました。
新製品展示会を覗き(これが技術の高さは分かるのだけれど、あまり夢が感じられないのがとっても残念)、お土産をいただいて帰ってきました。
個人的には、参加証のホルダーが2010ワールドカップのロゴマーク入りだったのがポイントが高いです。
まずはソニーです。
なんたって腐っても鯛のソニーですから、30分前には着くように出かけたのですが、それで3,600名くらい入るという第一会場に入るのがぎりぎり。
2,000名収容の第二会場もいっぱいで、第三会場まで一杯でした。
7~8,000名くらい参加した、ということか?
何せストリンガーが議長ですから、どうもスピード感に欠けます。いちいち通訳が入るせいかもしれませんが、熱さにも欠けます。
アメリカでインテルのグローブやマイクロソフトのゲイツの講演を聴いたことがありますが、まあ、株主総会とは異なるのでフェアじゃないかもしれませんが、彼らの講演は思わず夢を見ちゃおうかなあ、という気にさせられるところがありますが、今日のスピーチはちょっと・・
会場も、何となくストリンガーには退席いただいて、中鉢さんの復権を望むような雰囲気が出ていました。
新製品展示会を覗き(これが技術の高さは分かるのだけれど、あまり夢が感じられないのがとっても残念)、お土産をいただいて帰ってきました。
個人的には、参加証のホルダーが2010ワールドカップのロゴマーク入りだったのがポイントが高いです。

最近のコメント